ちとせ幼保園

園の様子

水遊び【以上児】 

2022-08-24

子ども達が大好きな水遊び。

天気がいいと「今日プールやる??」と期待を込めて聞いてきます(^^♪

以上児さんにもなると顔に水がかかってもお構いなし!!

ダイナミックに水を掛け合い、夏ならではの遊びを楽しんでいました♪

果物狩りしました♪ 2022.07.29

2022-08-10

園の果樹園で育てている様々な果物の木の中から、今回は年長さんがあんずとすももを収穫しました。

収穫したすももをみんなで…パクッ♪

美味しくいただきました♪

他にもプルーンや柿に栗など…収穫できるのが楽しみです!!

みらいドア完成☆ 2022.07.28

2022-08-08

子ども達が自分の手で未来を切り開いていけるように…と思いを込めて作った『みらいドア』

年長児さんが一生懸命色塗りをし、遂に完成しました!!

これから子ども達が開いていくドアの先にはどんな未来が待っているのでしょうか?

様々な経験をする機会を設け、達成感を味わえるよう暖かく見守っていきたいですね。

体操教室【年長児】2022.04.11

2022-04-16

今年度最初の体操教室☆

真剣な表情でしっかりお話を聞いてから、組体操やマット、鉄棒に挑戦!!

次は何をやるんだろうと目をキラキラ輝かせながら、最後まで楽しんで取り組んでいました☻


鳩笛絵付け体験 【年長児】 2022.3.16

2022-03-25

年長児が鳩笛の絵付け体験に参加しました。ねぷた村から講師の方を招き、指導して頂きました。色をどのように付けるか悩む子や、黙々と集中して取り組む子など、様々な姿が見られました。そして一人ひとり出来栄えが違う素敵な鳩笛が完成しました。鳩笛の鳴らし方も指導して頂き、最初はうまく吹けない子もいましたが、何度が吹いているうちに「見てー!」と上手に吹けるようになったことを伝えてくる子もいましたよ!みんなが楽しく体験できたことが、なにより喜ばしい一日でした。

雪遊び

2022-02-16

雪遊び

2022-02-16

連日、晴れ間の差すような日が増え、雪遊び日和の日が増えてきました。スノーウエアを身に付け、準備完了!そりや雪合戦、そのまま雪に寝転がったりと、思う存分雪遊びを楽しんでいます。子ども達の楽しい姿を見ると、自然と笑みがこぼれますね。これからも天候の良い日には、どんどん雪遊びをしていきたいと思います!!

花育 ~フラワーアレンジメント~ バレンタインver 【年中・年長児】 2022.2.14

2022-02-16

花育 ~フラワーアレンジメント~ バレンタインver 【年中・年長児】 2022.2.14

2022-02-16

今日はバレンタインデー、幼保園では子ども達が花育と称し、フラワーアレンジメントに挑戦しました。年中、年長児が園長先生指導の下、花を大切に扱いながら生けました。そして一人ひとり、個性がある生け花が完成しました。また年長児は二度目の花育だったので、前回よりもスムーズに、より考えて丁寧に完成させていました。さすが年長児!出来上がった素敵な花は、お母さんにプレゼント。お母さんもきっと喜ぶでしょうね。

廃材遊び 20221.14

2022-01-14
廃材を使った制作遊びを行いました。一人ひとり、好きな廃材を選び、セロハンテープやハサミ、ペンなどを使って好きなように仕上げていました。年齢が上がるごとに高度な作品を作ろうとする姿も見られました!作品は「おうちに持って帰る~♪」とルンルン気分な子ども達でした♬

書き初め【年長児】 2022.1.5 1.12

2022-01-13

毎月のもじ教室でお世話になっている、高橋先生の指導の下、書き初めに挑戦しました。筆を持って、字を書く経験が少ないためか、いつも以上に集中して「上手に書きたい」という気持ちが子ども達の表情からも伝わってきました。頑張って書き終えることができた年長児のみんな、さすがです!完成した字と、ステキな笑顔で一緒に写真も撮りました♬

新年あけましておめでとうございます ~纏振り~ 2022.1.4

2022-01-04

新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

長い休みを終え、久しぶりの登園。休み中の出来事を話す子や泣いてくる子等、様々でしたが、子ども達の顔を見ることができたのが一番!地域の消防団の方を招き、纏振りに来て頂きました。子ども達の健康を願い、纏を振る姿を子ども達も真剣に見つめていました。

花育 ~フラワーアレンジメント~【年長児】 2021.12.9

2022-01-04

花育 ~フラワーアレンジメント~【年長児】 2021.12.9

2022-01-04
オザキフローリストの方を講師として招き、フラワーアレンジメントに挑戦しました。花をいけることに、集中して取り組み、それぞれ個性豊かな花が完成しました。花と一緒に写る子ども達の顔がとても素敵でした。

料理教室【年中児】 2021.11.26

2022-01-04

年中児が育てた米で、のっけ丼を作りました。みんなで一生懸命研いだ米に好きなようにトッピング、美味しいのっけ丼が完成しましたよ。

鮭の解体ショー&料理教室【年長児】 2021.11.5

2022-01-04

鮭の解体ショー&料理教室【年長児】 2021.11.5

2022-01-04

鮭の解体ショーがランチルームにて開かれました。鮭をさばくのは、淳先生!力強い包丁さばきを見せてくれました。また、子ども達は大きな鮭を見て「大きい!」「うわー!」と声をあげ、驚いていました。解体した鮭は年長児の料理教室にて、鮭のホイル焼きにしていただきました。「美味しい!」と嬉しそうに食べる姿が印象的でした。

さつまいも収穫【年中児】 2021.11.1

2021-12-28

さつまいも収穫【年中児】 2021.11.1

2021-12-28
春先に植えた、さつまいもが収穫の時期を迎えました。蔓を力いっぱいにひき、土を掘り「大きい!!」「すごい!!」と、驚きと嬉しさの声がずっと響いていましたよ。おかげで手や顔は真っ黒、さつまいもは大収穫で楽しい一日となりました。

ひまわり畑【年長児】 2021.8.3

2021-08-13

記録的な暑い日が続き、水遊び以外なかなか外に出て遊ぶことが減ってきたこの頃…

保護者さんからきれいに咲いているひまわりを見に来ませんか、という嬉しいお声をいただき、さっそく年長児さん達はジャンボタクシーに乗り込んで、ひまわり畑へ向かいました。

一面に広がるひまわりは、太陽に向かってビシッと並び、子ども達よりも高く伸びて、大きく黄色い花を咲かせていました☆

年長児さんもそのひまわりを見て、綺麗という言葉だけではなく、暑い夏に負けない元気もいただきました。

夏ならではの光景は、きっと年長児さんの思い出に残ったと思います。素敵なひまわりを見させていただき、ありがとうございました。

どさんこパワー 2021.6.24

2021-08-13

ちとせ幼保園に、メチャメチャかっこいい車がきてくれました。

なんと、電気自動車‼

そして、ドアが鳥の翼のように開く‼‼

さらにすごいのが、音楽に合わせて車が踊りだしましたッ‼‼‼

テスラ社SUV『モデルX』というアメリカの車です。

自分もテスラ社の車は初めて見ました。かっこいいだけではなく、すごく遊び心のある車で、子ども達と一緒に食いついてしまいました。

値段にもびっくりしましたが、、、。

あと数年すると、電気自動車が当たり前となり、子ども達が大きくなる頃には、自動運転であったり、自動車が空を飛ぶ…なんて時代になるのかならないのか・・・。どのような未来になっても、車による交通事故のない安全な世の中になって欲しいです。

新しく楽しい機会を作っていただいた「どさんこパワー」さんありがとうございました。

初ウォータースライダー 2021.6.11

2021-06-12


初ウォータースライダー 2021.6.11

2021-06-12

みんなが楽しみにしていた遠足を予定していた本日。なんと30℃を超える気温ッ!?子ども達の熱中症を心配し、急遽水遊びに変更‼

前々からやってみたかった、園庭の山を使ってのウォータースライダーに挑戦★これが思っていた以上に素晴らしいものが完成し、子ども達も大変気に入ってくれて、何回も滑っては登って、滑っては登っての繰り返し!(^^)! 「暑い中準備してよかったー」と報われる思いでした(笑)

遠足に行けなかったことは残念でしたが、それ以上に水遊びを楽しみ、一足早い夏を満喫することが出来ました。

色々な状況下ではありますが、やれる事を前向きに探して、また子ども達が楽しんでくれることを実行していきたいと思います。

令和3年度

2021-05-08

令和3年度が始まり、早1カ月。ようやく園内も落ち着き、各クラスがそれぞれの活動を楽しんで、たくさんの笑い声や時たま聞こえる泣き声、、、にぎやかな『ちとせ幼保園』となっております。

まだまだコロナウイルス感染症の影響も残り、以前のようにはいかないまでも、子ども達の『育ち』に繋がる事を出来る限り取り組んでいきたいと思います。

感染症以外の安全面に関しても、これまで以上に気を付け、安心して子ども達が育つ環境作りを職員一同で築いていきたいです。

※ホームページから「えんフォト」へ繋がるようになりました。園の様子画面の「えんフォト」アイコンをクリックするとえんフォトHPへ繋がります。

ラーメン対決‼ 2021.1.27

2021-01-30


ラーメン対決‼ 2021.1.27

2021-01-30

しょうゆ味orみそ味、、、どっちを食べたいか、、、

前々から園内にポスターを張り、子ども達に好きなラーメンの味を考えてもらい、ポスターを見た子ども達は「どっちにする?」「う~ん、しょうゆかな」「ぼくはみそ味」など、わくわくしたように会話をし楽しみにしていました。

いざ対決の日、、、なんと!

圧倒的にしょうゆ味を注文する子が多く、今回の対決は『しょうゆ味』の勝利で幕を閉じました。でも、食べれる子はおかわりをしてどっちの味も楽しんでいました。

普段の給食とはまた一味違った、楽しさと美味しさを園全体で味わうことが出来、また新しい企画・機会を作り、楽しい園生活が送れるようにしていきたいと思います。


書初めに挑戦‼ 2021.1.6

2021-01-19

年長児さんが書初めに挑戦‼

高橋先生の指導を受けて、慣れない筆で頑張りました。

心を落ち着けて、筆さばきを教わり、みんな真剣に取り組みました。

出来上がった作品はとても素晴らしい出来栄えで、玄関に飾りました☆

2021年スタート 2021.1.4

2021-01-05

新年あけましておめでとうございます。

昨年に引き続き、まだまだ油断が出来ない状況ではありますが、心にゆとりをもって、温かい保育を心がけて、当園の保育目標であります【心身ともに健康で自立心を高め、情緒豊かな個性を伸ばして育む】を実現していけるように、職員一同気を引き締めて向かいたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。

ぱんだ組体操教室 2020.12.2

2020-12-03


ミックスジュース作り 2020.12.2

2020-12-02

うさぎ組さんが、ミックスジュース作りに挑戦しました!

エプロンと帽子を身につけて、いつも以上にかわいらしいうさぎ組さん♥

カットした野菜や果物をミキサーに入れ、スイッチオン♪

ミキサーの中で、野菜や果物が細かくされ混ざり合う様子をジィ―っと見ているうさぎ組さん。いったいみんなは何を考えているのか、、、(笑)

完成したジュースは、甘くてとても美味しく出来上がりました☆

次回は何を作ろうかな♪

このページのトップへ