ちとせ幼保園

園の様子

きりん組 原ケ平夏祭り 2023.08.27

2023-08-31

地域の夏祭りに参加し、和太鼓を披露してきました。この日までに一生懸命練習してきました。本番では練習の成果を存分に発揮することができ、大成功で締めくくることができました。暑い中でしたが、本当によく頑張りました。

ウォーターパーク in ちとせ幼保園 2023.8.4

2023-08-09

ウォーターパーク in ちとせ幼保園 2023.8.4

2023-08-09

最高の晴天!最高に暑い!そんな時は水遊びに限ります!!以前から計画していたダイナミックな水遊び、ウォーターパークを開催しました!いつものプールに加え、お城のすべり台、ちとせ山からの大きなすべり台を用意しました。とにかく楽しい様子が子ども達からは伝わってきて、いつまでも遊んでいたい!という雰囲気で存分に水遊びを満喫しました。もちろん職員も一緒にずぶ濡れ…来年もまた開催したいです!

町内ねぷた運行 2023.7.29

2023-08-03
待ちにまった、ねぷた運行の日。今までは園内でのねぷた運行でしたが、今回初めて町内での運行に挑戦しました。子ども達は甚平や浴衣を着て、ねぷたモードに大変身!また年長児はこの日の為に太鼓の練習を頑張って取り組んできました。暑い中でしたが、活気ある「ヤーヤドー!!」の声がたくさん聞かれ、太鼓や笛で盛り上がり、楽しいひと時となりました。

運動会 2023.6.17

2023-07-11
晴れやかな空の下、運動会が行われました。この日まで一生懸命練習してきたことを存分に発揮する時が今日この日です。かけっこ、障害走、遊戯、リレーなどの競技に取り組む子ども達の姿がとても眩しく、本当に素晴らしかったです。

人工授粉 2023.5.2

2023-05-06

お花見弁当 2023.4.28

2023-05-06

節分 2023.2.3

2023-05-02

「こわ~い」「ようほえん、いきたくな~い」と朝からチラホラ聞こえてくる今日、ちょっぴりこわい、節分の日でした。鬼を倒すため、お家で豆ボールを作ってきました。各クラスのお面の紹介をしたり、どんな鬼を倒したいか等、子ども達の発表もありましたが、どことなくソワソワしているような様子でした。いざ、鬼が保育室に来ると、必死の形相でボールを投げる子、思いっきり泣く子、ただ逃げる子、職員の後ろに隠れる子…様々でしたが、無事にみんなで鬼を倒すことができました!

クリスマス会 2022.12.22

2023-05-02

子ども達にとって、とても楽しみな日、クリスマス会が開かれました。クラスの出し物を見せ合ったり、サンタクロースが登場し、プレゼントをもらったり、嬉しい楽しいことの連続に子ども達の気持ちもいつも以上に高ぶっておりました。また、今日は大好きなお家の方からの愛情弁当でした。「先生見て!」「もったいなくて食べられない…」たくさんの喜びの声があちこちで聞かれました!そんなお弁当も美味しく頂きました。保護者の皆様、ありがとうございました。

焼き芋集会(2) 2022.10.14

2023-01-18

園庭では焼き芋名人のいも男さんが美味し~い焼き芋を焼いて待ってましたよ~(^^♪

ホクホク美味しい焼き芋に「おかわりー!!」の声が止まりませんでした☆

焼き芋集会(1) 2022.10.14

2022-11-10

可愛いおいも3姉妹の登場と共に焼き芋集会が始まりました♪

新聞の下に隠されたさつま芋を見つけられるかな?

「あったーー!!」「これは…さつまいも?」

ジャガイモやニセモノのさつま芋もある中から無事さつま芋を見つけ出しにっこり(^^)

ハロウィン 2022.10.31

2022-11-02
今年はご家庭での仮装をお願いし、ハロウィンパーティーに参加しました。登園してくる度に、様々なキャラクターや衣装に包まれて来るのでいつもよりとても賑わっていたように思います。職員ももちろん仮装!ワンピース軍団に『トリックオアトリート』と大きな声で伝えて、嬉しいお菓子をたくさん頂きました!

原ケ平夏祭り 2022.08.21

2022-08-24

千年交流センターで行なわれた、原ケ平夏祭りで年長児さんがよさこいを披露してきました!!

慣れない化粧やヘアセットにわくわくドキドキ…

たくさんのお客さんに緊張しながらも、力強い踊りを見せてくれました!(^^)!

暑い中アンコールもよく頑張りました☆彡

保護者の皆様もお忙しい中、ご協力ありがとうございました。


じゃわめぐ夏!!園内ねぷた運行☆ 2022.08.05

2022-08-22

3年ぶりの弘前ねぷた…それも今年は300年の節目を迎えるということで、ちとせ幼保園でも園内でねぷた運行をして盛り上がりました!!

年長児さんが一生懸命練習した太鼓の囃子に合わせて、みんなで「ヤーヤドー!!」と元気な声を聞かせてくれました!(^^)!

応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

スイカ割り【以上児】 2022.08.02

2022-08-10

以上児さんになるとやはり力強さが違います!!

年中さんと年長さんは目隠しもして難易度アップ!!

「ちょっと右!!あ~もうちょっと!!」

と教え合いながらみんなで協力して割ったスイカは、とっても甘くて美味しかったです♡

スイカ割り【未満児】 2022.08.02

2022-08-10

夏!!ということで!!スイカ割り~!!

未満児のお友達も自分で棒を持って…

えーいっ☆

頑張りました(^^♪


人工授粉【年長児】 2022.05.06

2022-05-14

人工授粉【年長児】 2022.05.06

2022-05-14

年長さんがりんご畑にお出かけし、人工授粉をしてきました!

農家さんのお話をしっかり聞いてから「美味しいりんごになりますように…」と心を込めて、りんごの花にポンポンと粉をつけました。

最後にはりんごの試食もさせていただき、子ども達にとっても楽しい経験となりました。ありがとうございました。

秋の収穫もまた楽しみですね♪

ひな祭り ~お茶会~ 【年長児】 2022.3.3

2022-03-05

3月3日、ひな祭りの日は、年長児がお茶会と称して、簡単な茶道を学ぶ日です。園長先生の着物姿を見ると、いつもと違う雰囲気を感じとったのか、少し緊張気味。お茶を受け取る時のお辞儀も少しぎこちないですが、そこが子どもらしくてかわいかったですよ。少し渋めなお茶に菓子を食べ、緊張感を持ったまま参加し、最後まで正座を崩さず頑張っていました。立派な年長児の姿を見られるのも、残りわずか。楽しい思い出と共に、様々なことをたくさん吸収してほしいと思います。

節分 2022.2.3

2022-02-16

今年もやってまいりました、豆まきの日!みんなで鬼を退治しよう!と意気込んでいる子は果たして何人いるのか…。「おに、こわいよ」と話す子や「いつ来るのかな」とドキドキしている子など、子ども達の様子も様々。節分の由来を聞き、いざ鬼退治!自分で作った新聞紙ボールを鬼めがけて投げ、泣きながら逃げながら、それでも鬼を追い払おうと頑張りました。「こわかったけど、泣かなかったよ」と自慢する子もいて、すっかり悪い鬼はいなくなったようです。よく頑張りました。

餅つき大会 2021.12.28

2022-01-04

餅つき大会 2021.12.28

2022-01-04
今年を締めくくる、餅つき大会を行いました。餅をつく度に「よいしょー!よいしょー!」と子ども達の掛け声が響き渡り、美味しい餅ができました。もちろん、子ども達も一緒に餅つき!年長児になると、大きなきねを一人で持って、餅をつこうとする子も!また、年長児は鏡餅作りに、他クラスの子は紙粘土で鏡餅作りに挑戦しました。飾りもついて、立派な鏡餅ができました。

クリスマス会 2021.12.22

2022-01-04

クリスマス会 2021.12.22

2022-01-04
待ちに待ったクリスマス会、朝から子ども達はウキウキしている様子でした。クリスマス会では、サンタクロースからのプレゼント、恒例のクラスの出し物、職員によるパフォーマンス、そして美味しい愛情弁当と盛り沢山!おやつタイムには、おやつバイキング!楽しいことばかりで、子ども達にとって嬉しい一日になったかなと感じました。

ハロウィン誕生会 2021.10.29

2021-12-28

ハロウィン誕生会 2021.10.29

2021-12-28

10月生まれのお友達の誕生会と、ハロウィンを兼ねて全園児が仮装して参加しました。みんなでお友達を祝った後に、ドラキュラや蜘蛛女、フランケンシュタインがいる部屋へ…楽しいゲームや合言葉の「トリックオアトリート!」を上手に伝え、お菓子やジュースをもらい、喜ぶ子ども達でした。

ねぷた運行 2021.8.6

2021-08-13

ねぷた運行 2021.8.6

2021-08-13

町のいたるところから「ヤ―ヤードォ―」の掛け声と勇ましい太鼓の音、優雅な笛の音が聞こえてくる時期なのに、残念ながら今年も弘前の代表的なお祭りであるねぷた運行は中止となりました。。。

しかし、弘前に生まれ、弘前で育つ子ども達にねぷたのない夏をおくらせてはならないと、昨年同様に今年も園敷地内だけのねぷた運行を行いました‼

先生たちが鳴らす太鼓と笛と鐘に合わせ、子ども達もねぷたを引っ張りながら、声を大きく『ヤ―ヤードォ―』と近所に響わたらせて、本物のねぷた祭りには程遠いものの、少しでもねぷたを感じ、楽しむことが出来ました♪

来年はきっとコロナウィルス感染症も落ち着いて、弘前のいたる所から活気あふれる「ヤ―ヤードォ―」が響きわたることを願っております。子ども達がお祭りを楽しめる世の中になって欲しいです。

さくらんぼ狩り【年長児】 2021.7.12

2021-08-13

今年もさくらんぼ農家さんのご厚意で、さくらんぼ狩りを体験することが出来ました♪

久しぶりのお出かけに、年長児さんは張り切っていて、元気よく出かけていきました!

赤く大きく実ったさくらんぼは、味もとても美味しくて、年長児さん達は採っては食べ、採っては食べの繰り返し☆

帰る時には、在園児さんの分のお土産も用意してもらい、その日みんなお持ち帰りすることに♪ お家の人と一緒にさくらんぼを味わう楽しい時間になったと思います。

季節の果物をいただける幸せを味わうことが出来、本当にありがとうございました。

りんご人工授粉【年長児】 2021.5.7

2021-05-10


このページのトップへ