園の様子
電車遠足 2025.10.8
2025-10-14 | ||
きりん、くま、ぱんだ組は弘南鉄道の電車に乗ってお出かけの日でした。電車の中では色々な景色が見え、電車に揺られ、楽しいひと時を過ごすことができました。電車に乗る機会はそれほど多くないと思うので貴重な経験となりました。また美味しい嬉しい手作りお弁当の日でした。普段の食事よりもウキウキとしながら美味しく食べることができました。 | ||
|
||
親子ふれあいデー 2025.10.4
2025-10-04 | ||
今日は親子ふれあいデーとして、園内、園庭開放をし、親子で楽しく一日を過ごしました。日頃、園で遊んでいるおもちゃで楽しく遊んだり、晴天に恵まれた園庭で虫捕りや遊具で思いきり遊ぶことができました。給食の提供も行い、ハヤシライス、かみかみサラダを食べました。みんなで美味しく食べることができ、楽しい一日を過ごすことができました。 |
||
|
||
きりん組 お楽しみ会 2025.9.20
2025-09-26 | ||
きりん組、年長児のビッグイベント、お楽しみ会が今年も開かれました。今年は好きなキャラクターがいっぱいの迷路、園外へ出かけボウリングを楽しみ、夕食は美味しい楽しいBBQ、最後はドキドキワクワクのアドベンチャーと盛り沢山の一日でした。たくさん楽しんで子ども達の思い出となる一日になりました。 |
||
|
||
原ケ平夏祭り 2025.08.17
2025-09-26 | ||
地域の夏祭りに園から代表として年長児が和太鼓を披露してきました。この日に向けて一生懸命練習し、本番もとても上手に披露することができ、たくさんの拍手を頂けました。年長児の頑張りがとても伝わったひと時となりました。 | ||
|
||
すいかわり 2025.8.6
2025-08-07 | ||
たくさんのすいかを用意し、毎年恒例のすいかわりを行いました。大きい子も小さい子も、みんな棒を持って、すいかを叩きました。年中、年長児は目隠しをして、ぐるぐる周って、すいかの元へ…まっすぐ行ける子もいれば、フラフラと違う方向へ行く子もいて、みんなで大きな声で指示を出して、すいかに辿り着けるように協力していましたよ。最後はすいかが割れて、たっぷりとおいしいすいかを堪能できました。 |
||
|
||
ねぷた運行 2025.7.26
2025-08-05 | ||
子ども達の大好きなねぷたの時期がやってきました。昨年は悪天候のため、町内運行ができませんでしたが、今年は天気にも恵まれ、開催することができました。親子で綱を持って、ねぷたを引っ張り、年長児は太鼓と鐘を鳴らし、頑張って歩きました。「ヤーヤドー!」と大きな声で発し、暑さを吹き飛ばしながら参加することができました。 | ||
|
||
七夕集会 2025.7.7
2025-08-05 | ||
7月7日、七夕集会が開かれました。職員による七夕の劇をみんなで楽しく見ることができました。また、各クラスの七夕製作を見せ合いました。玄関にはみんなのたくさんの願い事が飾っていて、親子で自分の願い事を探す姿も見られました。みんなの願い事が届きますように…。 |
||
|
||
総合避難訓練、歯磨きチェック 2025.6.4
2025-06-06 | ||
総合避難訓練が行われました。火事の想定の元、子ども達は速やかに避難。そして避難したところに、大きな消防車があり、消防士からの話しも聞くことができました。消火訓練に挑戦することもできました。 また、毎日の歯磨きが上手にできているか、歯の染め出し液を使って、歯磨きチェックも行いました。磨けていないところには赤い液が残っており、手鏡を持って、自分で確認しながら歯磨きをすることができました。盛り沢山の一日となりました。 |
||
|
||
5月誕生会 2025.5.27
2025-05-28 | ||
5月生まれの誕生会が開かれました。誕生児の自己紹介や質問コーナーでは少し緊張する子もいましたが、誕生児のことを知る機会となっており、頑張って受け答えしていました。またドレミファソラシドさんというリコーダー奏者でありながら蛇を操るパフォーマンスに子ども達も食い入るように見て、楽しむことができました。 |
||
|
||
食育集会 2025.5.23
2025-05-24 | ||
ホールにて食育集会が開かれました。三色群の劇で職員が扮する食育レンジャーとお菓子大好きバイキンマンのお話しを楽しく見入っていました。終わった後は三色群についてのおさらいをしました。おぼんに三色群の食材を分けるゲームに参加し、レンジャーに『合格!』をもらって喜んでいましたよ。 |
||
|
||
きりん組 看護体験教室 2025.4.23
2025-05-08 | ||
看護協会の方を招き、看護体験教室に参加しました。白衣に着替え、聴診器や注射器、赤ちゃんのお世話など楽しく体験することができました。また、手洗いの仕方も教わり、手洗いチェッカーでどの程度、汚れが落ちていないかを子ども達自身が確認する機会にもなり、日頃の手洗いの大切さにも気付くことができました。 | ||
|
||
おめでとう集会 2025.4.1
2025-05-07 | ||
入園と進級を祝う、おめでとう集会が開かれました。ホールには子ども達の笑い声や泣き声が溢れ、新年度を迎えた様子を感じることができました。今年度も子ども達の成長を見守りつつ、楽しく元気いっぱいで過ごしていきたいと思います。今年度もよろしくお願いします。 |
||
|
||
鮭の解体 2024.10.25
2024-12-11 | ||
「命をいただく」「食べることに感謝をする」ことを伝えるために、子ども達に鮭の解体を見せました。普段、切り身でしか食べる魚を見たことのない子ども達が多くなっているからか、とても興味をもってお話を聞いていました。 |
||
|
||
親子遠足 2024.9.7
2024-12-11 | ||
何年振りかの親子遠足。場所は大高山総合公園。園企画のアトラクションとたくさんの遊具で遊び、美味しい豚汁も食べて、親子での楽しい時間を作ることができました! 来年はどこにいこうかな、、、 |
||
|
||