ちとせ幼保園

園の様子

きりん組 看護体験教室 2025.4.23

2025-05-08
看護協会の方を招き、看護体験教室に参加しました。白衣に着替え、聴診器や注射器、赤ちゃんのお世話など楽しく体験することができました。また、手洗いの仕方も教わり、手洗いチェッカーでどの程度、汚れが落ちていないかを子ども達自身が確認する機会にもなり、日頃の手洗いの大切さにも気付くことができました。

きりん組  ダイヤモンド発掘隊 2025.4.11

2025-05-08

晴天の中、アスファルトで遊んでいると「ダイヤモンド見つけた!」との声…続々と集まる子ども達、光る石のようなダイヤモンドのようなものが!そこから全員でダイヤモンドを探し続け、見つけたダイヤモンドはお家にお持ち帰りしました。

おめでとう集会 2025.4.1

2025-05-07

入園と進級を祝う、おめでとう集会が開かれました。ホールには子ども達の笑い声や泣き声が溢れ、新年度を迎えた様子を感じることができました。今年度も子ども達の成長を見守りつつ、楽しく元気いっぱいで過ごしていきたいと思います。今年度もよろしくお願いします。

学童交流会 2025.1.9

2025-02-17

もちつき会 2024.12.28

2025-02-17

クリスマス会 2024.12.23 ③

2025-02-17

クリスマス会 2024.12.23 ②

2025-02-17

クリスマス会 2024.12.23 ①

2025-02-17

ぱんだ 2024.12.6

2024-12-11

バナナ収穫体験 2024.11.28

2024-12-11

どのバナナにしようかなぁ~

フィリピンから今年も届きました!バナナ1本‼

なかなか見る機会はないからか、保護者も驚いておりました。

やきいも 2024.11.7

2024-12-11

ハロウィン 2024.10.31

2024-12-11

こあら② 2024.10.25

2024-12-11

こあら① 2024.10.25

2024-12-11

鮭の解体 2024.10.25

2024-12-11

「命をいただく」「食べることに感謝をする」ことを伝えるために、子ども達に鮭の解体を見せました。普段、切り身でしか食べる魚を見たことのない子ども達が多くなっているからか、とても興味をもってお話を聞いていました。

りんご公園(くま)② 2024.9.25

2024-12-11

りんご公園(くま)① 2024.9.25

2024-12-11

くま だるまさんがころんだ 2024.9.25

2024-12-11

防災教育体験(きりん)2024.9.3

2024-12-11

ひよこ 2024.9.19

2024-12-11

きりん体操教室 2024.9.10

2024-12-11

ぱんだ公園 2024.9.3

2024-12-11

電車遠足② 2024.10.7

2024-12-11

電車遠足① 2024.10.7

2024-12-11

サッカー教室 2024.9.13

2024-12-11

親子遠足 2024.9.7

2024-12-11

何年振りかの親子遠足。場所は大高山総合公園。園企画のアトラクションとたくさんの遊具で遊び、美味しい豚汁も食べて、親子での楽しい時間を作ることができました!

来年はどこにいこうかな、、、

防災食を食べよう!2024.9.3

2024-12-11

もしもの時を想定して!普段の給食とは違ったスタイルで防災食を食べました。

食べ慣れることもまた一つの経験です。

スイカ割り 2024.8.30

2024-12-11

とうもろこしの皮むき体験 2024.8.19

2024-12-11

よさこい披露 2024.8.18

2024-12-11

原ケ平夏祭りにて、年長児はよさこいを披露。

とてもかっこよく、躍動感あふれるよさこいを見せる事ができました!

このページのトップへ